【光熱費】今月のガス代は3868円。風呂は週1回で節約するが『プロパン』はやはり高い。

目次

今月のガス代は3868円也

今月のガス代請求が届いた

今月は約4000円

お風呂に入る回数を週1回に減らして、料理はIHを使っててもこの料金

うちはプロパンガスで契約(賃貸なので強制)してるので、こればっかりはしょうがない

でもやっぱり高いよなぁ・・・

以前都市ガス物件に住んでいたときは、毎日風呂に入っても
月の料金は5000円くらいだった気がする

今の物件で毎日風呂に入ると、夏場でも10000円は軽く超えてくる

冬場なんて15000円近く行くから驚き

単純計算で3倍以上コストがかかる計算になるから笑えない(笑)


良い睡眠にはゆっくりお風呂に入るのが大切

なのでこれまでは毎日必ずお風呂に入るようにしてました

でも流石にこれだけガス代が高いとなると、風呂に入る回数も減らすしかない・・・

とりあえず週1回に減らすと4000円くらいに下がることが分かったので
今後は週に2〜3回くらいで調整していこうと思います

あまりにも風呂に浸からないのも、衛生面や疲労回復の面でマイナスな気がするし

今の物件の大家さん、プロパンガスから都市ガスに変更してくれないかなぁ

電気代は4200円

電気代は結構安め

エアコンは日中はほぼつけっぱなしだけど、それでも7月の料金は4200円だった

今契約してるのは『japan 電力』っていう会社

基本料金が無料なので大手の電力会社で契約していた時よりかなり安くなったように感じる

電気は毎日使うものだから、ケチケチしながら使うよりも
電力会社を見直す方が節約になるし、精神的にも楽

いちいちコンセント抜いたりとかするのは面倒くさくて絶対続かない

電力会社の見直しは比較サイトを使うのが、1番簡単

エネチェンジ
電気・ガス見直しサイト「エネチェンジ」 電力会社・ガス会社を比較! エネチェンジは、電気代・ガス代の見直しができる比較サイトです。郵便番号などを入力するだけで節約につながる電力会社(新電力)・ガス会社を見つけられます。「光熱費を...

自分の住所を入力するだけで、最安の会社を比較してくれる

夏もそろそろ本番

今の日本はエアコンを使わないと生活できない

無理せず、できる範囲で節電、節約していきましょう

光熱費は無理しすぎず。生活の質とのバランスを。

光熱費は節約しすぎると生活の質を下げてしまう

毎日毎日、電気代やガス代を気にして生活するのはストレスが大きい

だからこそ自分にできる範囲でやるのが大切

僕だったらお風呂の回数を減らして、シャワーにするのはそんなに苦じゃないけど
夏場や冬場のエアコンはためらわずに使いたい

家電とか、ガスとか、あくまでも自分の生活の質を高めるための手段でしかない

その手段に自分の生活を翻弄されちゃダメ

自分にとってちょうど良いところ

節約と生活の質のバランスが釣り合うラインを探すのが大事

そんなことを思う夏の日の午後でした

それではまた

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次