『忍びのような静けさ』 ninjaのミキサーが神商品だった件

目次

『忍びのような静けさ』 ninjaのミキサーが神商品だった件

皆さんこんにちは

今回は僕が使ってるミキサーの紹介


その名は『ninja blast』

忍者のようにミキサーの可動音が静かだって事で

これまで使っていたミキサーがうるさ過ぎたので買ってみました

お値段は1万円くらい

結構するね!

実際に使ってみての感想は・・・

Ninjaを使ってみての感想

稼働音

まず1番気になるのが稼働音

以前使ってた業務用ミキサーは近所迷惑になるほどの大音量だった

『ゴゴゴゴゴゴッ』

って感じの音でとてもじゃないけど、早朝や夜遅い時間には使えない代物だった


その分パワーは桁違いだったけどね

実際『ninja』を使ってみての感想は

「めちゃくちゃ静か!」

ミキサーなのに食材を砕く音も

「サーーーー」って感じで

これなら時間帯を気にせず、近所迷惑になることもなく使えそう

静かなミキサーを探してる人には100点の性能だと思います

振動

音だけじゃなく振動も気になるところ

業務用ミキサーは、台所の台だけじゃなく床まで

「ブルブルブルブル」

って振動がして、下の階の人に絶対迷惑だったと思う

でも「ninja」のミキサーは、ほとんど振動が気にならない!

もちろん多少の振動はあるけど、台所の台が少し揺れるくらいで
隣の部屋や下の階にまで振動がいくことは絶対ないと思う

パワー

静かで振動も少ないninjaだけど、食材はしっかり砕けるの?

そんなふうに心配してましたが

「全然大丈夫でした!」

僕はいつもスムージーを作る時に結構大きめの氷を入れていますが
つっかえることなく、ゴリゴリと砕いてくれています

めちゃくちゃ硬い食材を使う場合は、業務用ミキサーとかの方が良いですが
普段使いでフルーツなどでスムージーを作るだけなら十分なパワーだと思います

気になった所

バッテリーの持ち

バッテリーの持ちはお世辞にも良いとは言えないです

一回の使用が30秒くらいとして、だいたい10回くらい使うともう充電切れを起こします

なので1週間に一回くらいのペースで充電が必要な感じ

フル充電するための時間も結構かかります

電池切れからフル充電するためには、1時間くらいはかかるイメージ

側面に充電するためのポートがあります

なのでこまめに、充電しないといけないのが面倒くさい人は
あまり使い心地が良くないかも知れない

まあコードレスで使えることを考えると一長一短ですね

そのまま飲むには結構重い

ninjaのミキサーは飲み口が付いてて、コップに移さず
そのまま飲めるようになってます

ですが、このミキサー自体が結構重たい

調べてみたら790gもあるらしい

それに中のドリンクの重さも合わせたら1キロくらいあることになる

そりゃ重たいわけですわ

なので僕は普通にコップに移して飲んでます

いちいちコップに移すのが面倒くさい人は
筋トレ代わりに直接飲むのもアリですね笑

いつものレシピ紹介

プロテインバナナスムージー

いつも朝食に作ってるスムージーのレシピを紹介します

よく作るのは『プロテインバナナスムージー』

プロテインはレイズのプロテインを使っております


プロテイン特有の臭みがなくて飲みやすい

お気に入りはヨーグルト味


スッキリして非常に美味しい

これとバナナ、食物繊維、豆乳を入れてスイッチを押すだけ

メチャクチャ簡単に作れます

それでもその辺のジュースよりも美味しくできるので毎日飲んでます

ブルーベリースムージー

バナナ以外にもブルーベリーで作っても美味しいです

使うのは冷凍ブルーベリー


保存がきくので、大容量でまとめ買いしてます

ブルーベリー100gとプロテイン2杯、食物繊維、豆乳

これで簡単にブルーベリースムージーができる

色んなフルーツで作った方が、飽きずに続けられるので
自分のお気に入りのフルーツを見つけるのも楽しいです

というわけで今回は、Ninjaのミキサーを使ってみての感想でした

久々に良き買い物をしました

それではまた

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次